家庭学習の話しですが、我が家では子供が小学校に入学したのを機に家庭学習を考えはじめ、その結果スマイルゼミをはじめました。

はじめは紙のお試し教材を申し込んでみたりしましたが、結局は自動で採点してくれるタブレット教材から選ぶことにしました。

当時タブレット教材はほぼスマイルゼミかチャレンジの2択だったので、スマイルゼミにしました。



スマイルゼミにした理由は2つ
    • 運営会社の印象(スマイルゼミは一太郎をつくったジャストシステム)
    • システムに関する口コミ(スマイルゼミの方が口コミが悪かった)
一番の決め手は運営会社

チャレンジもスマイルゼミも費用・内容にそんなに差はなかったのですが、ぶっちゃけ当時チャレンジのBenesseがねぇ・・・印象があまり良くなかった!

一方ジャストシステムのスマイルゼミは口コミが悪かった!

悪い評価がシステム関連だった

マイナスな口コミはチャレンジより多かったのだけれど、スマイルゼミの主な口コミは「システムの不具合」についてでした。

昔有名な誰かも言っていましたが(違うかな?)、クレームは企業がよくなる最大のヒント!

ということで、今マイナスならこれからもっと良くなるに違いないと見込んでスマイルゼミに決めました。

 

実際5年以上使用して、システムがおかしくなってしまったのは1回だけ。(何らかの大きなアップデートだった気がする)

それ以外は特に問題なく使うことができました。

(ただし、ご褒美のゲームでバグが出てしまい、このゲームはできなくなってしまったのは残念でした)

スマイルゼミの料金は?

スマイルゼミも他社教材と同じように、学年ごとに金額が異なります。

また支払い方法によっても料金が変わってきます。

ちなみに我が家は毎年一括払いで支払いをしていたため、最大割引で利用できていました。

※以下金額は全て税抜きの価格です

スマイルゼミの料金一覧

スマイルゼミには標準クラスと発展クラスっていうのがあります。これは後から変更可能です。
我が家の子供は物足りていたので(笑)標準クラスのままでしたが、月の途中で標準クラスをやりきってしまうと、発展クラスの問題を何問かお試しで出してくれます。

その問題の方がいいようであればor標準クラスで物足りなくなったら発展クラスに途中で変更っていうのもありだと思います。

肝心な料金ですが、小学1年生の標準クラスを見本にして料金を比べてみるとこんな感じ。

毎月払い(標準クラス) 6か月払い(標準クラス) 12か月払い(標準クラス)
月額:3,880円

【12か月分の料金】
総額:46,560‬円

月額:3,380円

【12か月分の料金】
総額:40,560円

月額:2,980円

【12か月分の料金】
総額:35,760円

以上が講座代金。6か月払いの場合は1年で20,280‬円を2回支払うことになります。12か月払いは初月に35,760円を一括払いです。

この講座代金のほかに、タブレット代の9,980円が掛かかります。

このタブレット代、初月に請求されるんですが、これはあくまでも1年間続ける前提での割引価格

タブレットの通常価格は 39,800円なので、1年未満でやめてしまうと、その差額を請求されます!

(6か月未満でやめてしまうと29,820円、6か月以上、12か月未満でやめると6,980円)

始める前にこのタブレット代のシステムも検討してみてくださいね。

 

講座代金は毎月払いと12か月の一括払いを比べるとトータルで1万円以上も金額に差が出ます!

これは大きいので、我が家では迷わずカードで一括払いです。カードのポイントもゲットできてお得~

そして2年目からは以下の継続割引が自動で適用されます!

スマイルゼミの継続割引の詳細

6年目使うと割引金額は6,000円になります

継続年数 毎月払い 6か月払い 12か月払い
2年目~(13か月目~) -100円 -600円 -1,200円
3年目~(25か月目~) -200円 -1,200円 -2,400円
4年目~(37か月目~) -300円 -1,800円 -3,600円
5年目~(49か月目~) -400円 -2,400円 -4,800円
6年目~(61か月目~) -500円 -3,000円 -6,000円

ただ毎年タブレットの保険料金「あんしサポート」が年額で3,600円かかるので、割引で安くなるというよりは、毎年だいたい保険の代金が無料になるっていうイメージです。

スマイルゼミを使ってきた感想



我が家のポイントは、

・共働き

・子供が学童にいっていない

・子供が意外にまじめだった(笑)

という3点です。

私はだいたい小学校が終わる時間には帰宅できたのですが、遅れることもあったので、採点まで一人でできて、ご褒美にゲームができるタブレットは正直ちょうどよかった!

そして「子供が意外にまじめだった」ということは大きい!多分機械系が好きなうちの子にはタブレットっていうのが本当に良かったんだと思う。

スマイルゼミの特徴

勉強面ではないのですが、スマイルゼミはみまもるトークっていうチャットシステムがついていて、ライン(よりはチャットワークに近いけど)のようなやり取りができたので、当時携帯をもっていなかった子供との連絡ツールになり、とても役にたちました。(ネットが繋がっていないとダメだから、絶対家にいるということもわかる)

ちなみにチャットははじめはうまく文字を入力できないので、スタンプを使ってました。スタンプは沢山種類があるので面白かったみたい!

問題が終わるとみまもるトークで連絡がくるので、「あぁ、やってるなぁ~」って確認できるのも良かった!

1日のミッション(課題)をクリアすると60分ゲームができて、そのゲームがまた楽しめるものがあったのもラッキーでした。

あとはスマイルゼミの受講者は漢検を受けられるのもポイント高いですね!

大変だったこと

やっぱり大変だったのは、継続してやらせること。ほんとに意外とまじめだったけど(笑)やっぱりサボります。

いかに自動で採点してくれるといっても、まずは取り組んでやってくれないと意味がない。

で、やるなら真面目にやってくれないと意味がない。(最後に答えを教えてくれるので、適当にやっていても最後には100点が取れる仕組み。)

ということで、最初のころは、可能な限り、親の目の届くところでやらせていました。

「せっかくのタブレットなのに意味ないじゃーん」って思ったけど、結局は何をやらせるにしても、子供を成長させるには親が努力する必要があるってこと。

手間はかけて損はない。ハズ(笑)

我が家でのスマイルゼミの効果

肝心な勉強の効果(とう表現でいいのかな?)については、成績は悪くないけれど、こればっかりは個人差だと思うのでなんとも言えません。

うちの子がスマイルゼミから得た最大の効果は「毎日勉強をするくせがついた」ということだと思います。

 

さて、長くなったのでこのくらいで!思う存分スマイルゼミの話しをできてすっきりした(笑)

スマイルゼミに興味がある人はあとはホームページで詳しく見てみてくださーい



ランキング参加中♪
ブログランキング・にほんブログ村へ