コロナの自粛が明けてから、あんまり時間がなくてなかなかブログが書けませんが、毎日音楽はバッチリ聴いています!
さて、今日は久しぶりに長めのディマシュネタです!今日はカバー曲の聴き比べ!
実は初めて「Mademoiselle Hyde(マドモアゼルハイド)」を聴いた時に(超鳥肌で魅了されたのですが)聞き覚えのある曲だなぁと思っていたのですが、そのあとすぐララ・ファビアンのカバー曲だと気付きました!
それからララ・ファビアンもよく聞くようになり、今ではララ様とお慕いしております(笑)
ディマシュ を介してララ様を深く知り、ララ様も素晴らしい歌手であると認識した次第でございます。またまたディマシュに感謝ディマシュと出会ってから本当にいいことが多い
ということで、今日は大好きな2人の歌をララオリジナルバージョンとディマシュバージョンで聴き比べてみたいと思います!
ではまず尊敬と感謝を込めて、ララ様のご紹介から。
この記事の目次
Lara Fabian(ララ・ファビアン)とは?
ララ・ファビアンはベルギー出身で、カナダの国籍も持っているミュージシャンです。Wikipediaによると9言語(フランス語、英語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、ヘブライ語、オランダ語、ドイツ語、ロシア語)で歌っていると紹介されています。
ディマシュもそうですが、やはり歌がうまい人は耳がいいのでしょうか?「多言語での歌唱」が共通してますね。
共通点でもう一つ言いたい!!(笑)天は二物…以上を与えることもあるって感じる、端正なお顔立ちね。2人とも綺麗ですよね?美男美女!
そして肝心な歌唱力と言えば、ララ様もやはり低音から高音までその歌唱力は素晴らしく、音域はC3からG♯6までの3オクターブと紹介されています!
女性の声なんだけれども低く響き、高音なんだけれども重量感があって、でもそのまま空気に一体化していってしまうような甘く柔らかさのある(あくまでも私が持っているイメージ)、そんなユニークな歌声のララ様の声が私は大好きです!
一部引用:https://en.wikipedia.org/wiki/Lara_Fabian
ララ様はソニーと契約されているようで、ご自身のHPもお持ちですが、日本語でもちゃんとソニーミュージックに紹介のページありました。
ララファビアンの公式サイトはこちら↓
公式HP:Lara Fabian:
ソニーミュージック:ララ・ファビアン
今ララ様は50歳の誕生日(1970年生まれ)&キャリア30年などを記念してのワールドツアー中のようです。この方のコンサートにも是非行ってみたいです!
ララ様はご結婚されていて女の子のお子様もいらっしゃるようなので、もしかして才能が受け継がれているかも?!将来楽しみですね!
ディマシュがカバーしているのは3曲プラス1曲
それではさっそく始めましょう!聴き比べ
私が調べた結果、ディマシュはララ様の曲を3曲カバーしています。
・Mademoiselle Hyde(マドモアゼルハイド)
・Love is Like a Dream(ラブイズラクアドリーム)
・Adagio(アダージョ)
そしてプラス1曲が
・Know(ノウ)
Knowはララ様が2010年に「Vocalise」という曲名で歌った曲ですが、Vocalise(ヴォカリーズ)は「母音のみによって歌う歌唱法を指す」という意味だそうで、その意味の通り「Vocalise」は歌詞がありません。
参照:ウィキペディア「ヴォカリーズ」
ディマシュの歌っている「Know」はこの曲に歌詞を付た曲です。(曲(メロディー)が同じということです)
ということで、3曲プラス1曲として紹介してみましたが、合計4曲!どれも皆さんご存知のとてもいい曲ですよね!
実はこの4曲、作曲は全てロシアの作曲家 Igor Krutoy(イゴール・クルトイ)氏によるものです!(こちらもDears(ディマシュファン)にはおなじみですね)
イゴール氏とララ様のコラボ最高ですね!それと同じくディマシュ とのコラボももう化学反応がおきまくり!イゴール先生、ディマシュとの相性も抜群です!これからもよろしくお願いいたします!!
とうことで、カバーした曲は全てIgor Krutoy氏の作曲した曲でした。イゴール氏本当にディマシュが大好きなんだと思う。作曲家にしてみたら、これだけの才能があるディマシュは夢みたいな幻の楽器(表現あってるかな?いい意味です)的な感じだろうなぁ・・・。
それでは聴き比べを始めようかと思いますが、ここで1つお知らせです!
で、今日は特にララ様の動画が静止画的なもので画的にはつならないかもしれないのですが、公式にこちらしかないため、是非「歌」にご注目いただき「耳」でお楽しみいただければと思います!
1曲目:Mademoiselle Hyde(マドモアゼルハイド)
まずは冒頭で触れた名曲、Mademoiselle Hyde(マドモアゼルハイド)から。(我が家のリピート率No.1)
まずはララ・ファビアンのマドモアゼルハイド
Lara Fabian – Mademoiselle Hyde
続きましてディマシュ・クダイベルゲンのマドモアゼルハイド
Dimash Kudaibergen – Mademoiselle Hyde
https://youtu.be/XpIVkY6XImY
途中間奏前にミースタァハァ〜ィド、ア〜ア〜と音上げて戻すところ、ディマシュはオリジナルに忠実に歌っていたんですよね。素敵。
本当に歌唱力のあるお二人なんですが、ディマシュ 異性なので(笑)私はどうしてもディマシュの色気にやられてしまいます
2曲目:Love is Like a Dream(ラブイズラクアドリーム)
まずはララ・ファビアンのラブイズラクアドリーム
Lara Fabian – Love is Like a Dream
次にディマシュ・クダイベルゲンのラブイズライクアドリーム
Dimash Kudaibergen – Love is Like a Dream
https://youtu.be/bSxZ1PcLj6o
愛は夢のようなもの…2人とも雰囲気があるのですが、もう途中でアベマリア入ってきて、本当に夢のようです…
そしてやっぱり異性なんでねぇ〜(笑)ディマシュバージョンにメロメロです
3曲目:Adagio(アダージョ)
豆知識的な補足情報ですが、アダージョはクラッシクの楽曲に歌詞を付けアレンジした歌だそうです。こちらでは詳しく紹介しないので、気になる人は調べてみてね
まずはララ・ファビアンのアダージョ
Lara Fabian – Adagio
次にディマシュ・クダイベルゲンのアダージョ
Dimash Kudaibergen – Adagio
https://youtu.be/JeoHpw9TRio
もう歌唱力について話すと終わりがなさそうですが、ディマシュのラストに向けての盛り上がりがとにかく凄い!でも、この曲については私はララバージョンが好みですこの歌にはララ様があっている!
と色々勝手に書いていますが、こればっかりは好みですよねぇ。元々別にどちらが好みかを決める必要もないしねララ様もディマシュもどちらも大好きです!!
プラス1曲:Know(ノウ)
最後に4曲目のプラス1曲も一応ご紹介しておきたいと思います!
まずはララ・ファビアンのヴォカリーズ
Lara Fabian – Vocalise
最後にディマシュ・クダイベルゲンのノウ
Dimash Kudaibergen – Know
https://youtu.be/rUSvj8UvFLo
あぁ楽しかった!私はいつもこういうことをして楽しんでいます!(笑)いっぱい書いておきたいんだけど、書き出すと長くなってしまうから時間がかかってあまり書けないんだよなぁ。。。
たまに自己満足でシェアしますので一緒に楽しんみながら、ディマシュやララ様など素晴らしい歌手の皆様を知って頂き、好きになっていただけたら嬉しいです!

ララ・ファビアン公式YouTubeチャンネル:Lara Fabian ♪
ディマシュ・クダイベルゲン公式YouTubeチャンネル:Dimash Kudaibergen
それでは今日はここまで!素晴らしい2人の歌手とイゴール氏の才能に乾杯
おまけ
我が家でMademoiselle Hyde(マドモアゼルハイド)がリピート率No.1な理由
↓の動画が好きだから(歌というか映画扱い)
Lara Fabian – Mademoiselle Hyde (Alan Badoev※, 2013) ※ウクライナの映画監督だそうです。
![]() |
Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン 価格:5,900円 |
コメントを残す